今回はヤズさんと urara さんと3人で例によってフォートナイトで遊びながらゲーム配信しました。ヤズさんは今回 ゲームスパイダー を作ってから初めての登場です〜。

たぶん、ヤズさんが本を出版した7,8年前からのお付き合いかな・・・? けっこう長いですね。

umessk という名前でプレイしているヤズさん
敵プレイヤー最後の1人を倒した瞬間がありました

今回は配信動画非公開かも

毎回、ゲーム配信後はアーカイブ公開用に若干の編集(主にカット)をしているのですが・・・今回配信した動画の編集処理がまだ終わらないので、処理が終了したらアーカイブとして公開します(YouTube の動画加工ツールを使っているんですが、もう10時間以上経っているんだけど終わるんだろうか・・・)。

ネットを検索すると「YouTube の動画加工ツールを使った編集処理が終わらない」という同じ症状の方もちらほらいるようで、もしかしたら公開しないかもしれないです・・・動画が公開できないかもしれないということで、せめて「こんな感じだったよ〜」ということを、できるだけわかるように書こうかと思います。

追記:動画公開しました

YouTube の動画加工ツールの処理がうまくいったので、アーカイブを公開しました(処理がうまくいかなかった原因は不明です・・・。わかり次第追記します)。

こんな雑談しました(一部)

  • フォートナイトの「チームテラー」モードについて
  • ゲーム配信し始めてから、ゲームの話題をする方が周囲に増えたかもしれない
  • WordPress のクラシックエディターについて
  • ゲーミング PC が高騰している

今回もフォートナイト以外の話をきっちりしています。いいですね、この緩さが。

フォートナイトの「チームテラー」モードで遊びました

今回の配信では、新しく追加された「チームテラー」モードで遊びました。

「チームテラー」モードの概要

プレイヤーが32人ずつ2つのチームに分かれて対戦するモードです。

マップ上に引かれた白い点線を境目に敵・味方の陣地がわけられています。厳密にわけられている、というわけではないので目安程度でOK

ゲーム中はプレイヤーのほかにキューブモンスターと呼ばれる NPC が出現します。

「チームテラー」モードは NPC の攻撃からも対応しつつ敵プレイヤーを倒す、というシンプルなゲーム性です。

NPC ばかりに気を取られてしまうと敵プレイヤーからの対応に遅れをとってしまう、なんて場面もありました。NPC に紛れて攻撃してくる敵プレイヤーもいます。頭いいなぁ・・・

ちょっとわかりにくいけど、NPC に紛れて敵プレイヤーに狙われているところ。案の定、倒されました。

かと言って、敵プレイヤーばかりに注意していると、今度は NPC に囲まれてしまうこともあります・・・

NPC 1体あたりは大した脅威じゃないのですが、流石に複数に囲まれてしまうとちょっと厄介

機転を効かせながら動かないと、すぐにやられてしまいますね。

「チームテラー」モードの遊び方

序盤は味方の陣地に降りて武器やアイテムを集めつつ NPC を倒す、という進め方が順当ではないかと思います。逆に、いきなり敵の陣地に降りるのも敵プレイヤーの意表を突く、という意味ではアリな戦法です。

ただ、同じように意表を突こうと考える敵プレイヤーもいる可能性を考慮して、念のため、周囲に敵プレイヤーがいないかどうか注意した方がよさそうです。

ストームが迫ってくるスピードが、ソロやデュオのモードと比べて体感的に速いです(今回の配信では何度かストームに巻き込まれました)。

序盤から「緊張感」を味わいたい方にとっては物足りなさを感じることも

普段、ソロやデュオのモードで遊んでいる方からすると、序盤での接敵の可能性が低いので、好戦的な方にとっては「少し物足りないかも」と思う方もいるかもしれません。

そのため、味方の陣地に降りてしまえば「周囲はみんな敵だらけ・・・気を張らないと!」という感じではないので、緊張感が少し薄れがちになります。これがいいかどうかは置いておくとして、仲間内でチーム(スクワッド)を作って気軽に楽しめるモードでもあると思います。

「すぐにやられる可能性が低い」ので初心者におすすめ

初めてフォートナイトで遊ぶ方にとっては「序盤ですぐにやられる可能性が低い」という意味では比較的易しいモードではないかと思います。「うまい人ばかりですぐにやられちゃうなら、やらない」という方もいますので・・・。

ゲーム配信中のハイライト

① 危機が迫らないと、うまくならない

配信中と若干違う表現などがありますが、こんなことが言いたかったです。

imamura
imamura

「チームテラー」モードは緊張感が少し足りないかも。
ソロとかデュオのモードで遊んでたほうが、明らかにうまくなると思う・・・序盤からいろんなことを同時に考えないとすぐやられちゃうよ、みたいな。

imamura
imamura

ただし、ストームがかなり迫ってくる中盤以降は、それこそ NPC も気にしつつ敵プレイヤーも気にしつつプレイすることになるので「チームテラー」モードは、ある程度ゲームが進むとソロやデュオとは違った「緊張感」が得られるかもしれない

「いつ敵にやられてもおかしくない」という危機が迫った環境に身を置いて「意地でも生き残らなければ」という生存本能が芽生えることで、自身の能力向上を図ることができるはず・・・

実際、ソロやデュオでゲーム開始直後にすぐやられてしまうことが多かった(今もあると言えばあるけど)のですが「いかに長く生き残れるか」を考えながらゲームをすることで徐々にうまくなる、ってことはあると思います。序盤でやられることも、以前よりは少なくなった気がしています。

ゲーム配信やってます

配信は不定期で Twitch でやってます。プレイ動画は YouTube にアップしています。

Twitter でお知らせしています

配信スケジュールや動画のアップは Twitter でお知らせしています。

フォロー&チャンネル登録よろしく!

このページをシェアする